2022年5月下旬刊行
鶴見俊輔 生誕100年記念出版
鶴見俊輔『日本の地下水──ちいさなメディアから』

雑誌「思想の科学」誌上で21年間にわたって続けた連載批評、初の集成
知恵と勇気を
取り戻せる批評集
日本社会の脈動を支える「ちいさなメディア」
雑誌「思想の科学」誌上で21年間にわたって続けた連載批評、初の集成
2022年5月下旬刊行
定価2,860円(本体2,600円+税)
四六判・並製、352ページ
発行・発売 編集グループSURE
この書籍は書店での販売をしておりません。
SUREへの直接注文にてお求めください。
鶴見俊輔『日本の地下水──ちいさなメディアから』 刊行のごあいさつ
2015年に満93歳で逝去された哲学者・鶴見俊輔さん(1922-2015)は、今年6月、生誕100年を迎えます。
敗戦後まもなく23歳で雑誌「思想の科学」を創刊した鶴見さんは、以来50年間にわたって同誌の編集の中心を担いつづけました。この雑誌の特徴のひとつに、東京中心のジャーナリズムとは違って、各地の暮らしの底流をなす思潮を汲み上げ、そこからの議論を形成していこうという姿勢がありました。その旗印とされていたのが、1960年から21年間にわたって同誌上で複数の筆者によってリレーして続けられる、さまざまな地域のサークル雑誌評「日本の地下水」でした。
60年安保前夜から、高度経済成長期、オイルショックを経て、「階層消費」型社会の完成期にいたるまで──。「日本の地下水」の連続批評は、こういった社会変遷の底流に目を向けて、もう一つの現代史をつづっていきました。
本書、鶴見俊輔『日本の地下水──ちいさなメディアから』は、この長期連載のなかから、鶴見さんが執筆したもの全てを、初めて集成したものです。
ここには、鶴見さんの特質である多元的な視野の広さ、そして、踏み込みの鋭さが、いかんなく発揮されています。21世紀を生きる私たちにとって、見失われがちな知恵と勇気を取り戻させてくれる批評集です。
鶴見俊輔、生誕100年のおり、ゆかりのみなさまにお読みいただければ幸甚に存じます。
2022年 皐月
編集グループSURE(代表・北沢街子)
クレジットカード/銀行振込/コンビニ決済/あと払い(ペイディ)/PayPal/キャリア決済/楽天ペイ/PayPay残高 がご利用になれます
郵便払込によるお申し込み方法
郵便局備付の郵便払込用紙に、ご住所、お名前、電話番号、書名、冊数をご記入の上、〔00910-1-93863 編集グループSURE〕あてに、送料300円を加えてお払込みください。わたくしどもより責任をもって、郵送にてお届けいたします。
※送料は一回のご注文につき、書籍、雑貨を問わず何点でも300円です(日本国内、同一の宛先に)。
詳しくは、SUREの本 購入方法をご覧ください。